乗車券・定期券・セット券のご案内

普通乗車券

発売場所

全駅の自動券売機

発売額

有効期間

発行日に限り有効

ICカード乗車券 PASMOについて

PASMO発売場所

全駅の自動券売機

入金(チャージ)できる場所

  • 全駅の自動券売機・自動精算機
  • 有人駅窓口(多摩センター駅、中央大学・明星大学駅、高幡不動駅、立川南駅、立川北駅、立飛駅、玉川上水駅、上北台駅)

PASMOの詳細については、公式ホームページ または多摩モノレール駅係員までお訪ねください。

モバイルPASMO Apple PayのPASMO

    便利なモバイルPASMO、Apple PayのPASMOをご利用ください。

  • いつでもどこでもチャージできます。
  •  自宅や店先はもちろん、乗車中でも、必要な時にチャージができます。

  • 並ばずに定期券を購入いただけます。
  •  駅の窓口に並ばなくても、自宅やオフィスでいつでも定期券を購入できます。

  • 詳しくは以下のサイトをご覧ください。
  •  モバイルPASMOについてはこちらをご覧ください。
     Apple PayのPASMOについてはこちらをご覧ください。

回数券

発売場所

全駅の自動券売機

枚数

11枚1組

有効期間

発行日より3か月間有効

発売額

220円区間 : 2,200
270円区間 : 2,700
320円区間 : 3,200
370円区間 : 3,700
410円区間 : 4,100

※110円区間は、特別割引が適用された区間のため、
回数券のお取扱いはございません。

一日乗車券

多摩モノレール全線を一日何回でも乗り降りできる乗車券です。

発売場所

全駅の自動券売機

有効期間

発行日当日のみ

発売額

大人 : 890
小児 : 450

お得な特典

沿線の店舗・施設がお得になる「TAMAMONOぐるっとプレミアムガイド」はこちら

各種割引制度について

多摩モノレールでは、障がい者割引(身体障がい者・知的障がい者・精神障がい者)、被救護者割引、放送大学の学生・通信制高等学校の生徒への割引の制度がございます。

障がい者割引制度

 

第1種の障害者手帳をお持ちのお客様(大人)

                             
介助者の有無区分普通乗車券回数乗車券定期乗車券
なし 本人
あり 本人 5割引5割引通勤・通学5割引
介護者の方 5割引5割引通勤(大人)5割引

第1種の障害者手帳をお持ちのお客様(小児)

                          
介助者の有無 区分普通乗車券回数乗車券定期乗車券
なし 本人
あり 本人 5割引5割引
介護者の方 5割引5割引通勤(大人)5割引
   

第2種の障害者手帳をお持ちのお客様(大人)

 割引はございません。

第2種の障害者手帳をお持ちのお客様(小児)

                          
介助者の有無 区分普通乗車券回数乗車券定期乗車券
なし 本人
あり 本人
介護者の方 通勤(大人)5割引
  
          
  • 各自治体で発行する障害者手帳(旅客鉄道株式会社旅客運賃減額欄に第1種または第2種の記載のあるもの)をお持ちでないお客様は、割引の乗車券類をお買い求めいただくことができません。
  • 手帳をお持ちのお客様と介護者の方には、同一区間の乗車券類をお買い求めいただきます。
  • 同行する介護者の方は、手帳をお持ちのお客様につき、おひとりまでとなります。
  • 手帳をお持ちのお客様がおひとりでご利用になる場合は割引の対象にはなりません。
  • 割引の普通乗車券・回数乗車券をご購入の際には、駅係員が対応いたします。駅係員が不在の駅では券売機付近のインターホンでお知らせください。
  • 定期乗車券のご購入は多摩センター駅・立川北駅の定期券発売所で承ります。  
      多摩センター駅・立川北駅定期券発売所営業時間
       平 日 12:00~20:00
       土休日 10:00~18:00
  • 発売の際には、駅係員が有効期限内かつ顔写真が添付された障害者手帳の内容を確認させていただきます。
  • 紙様式・カード様式の障害者手帳のほか、「マイナポータル」との連携が完了したミライロIDもご利用いただけます。(ご乗車の際は、障害者手帳本通の携帯が必要となります。)

障がい者用PASMOのご案内

          
  • 大人の第1種の障害者手帳をお持ちのお客様とその介護者の方が対象です。
  • ご購入は多摩センター駅・立川北駅の定期券発売所で承ります。    
      多摩センター駅・立川北駅定期券発売所営業時間
       平 日 12:00~20:00
       土休日 10:00~18:00
  • 発売の際には、駅係員が有効期限内かつ顔写真が添付された障害者手帳の内容を確認させていただきます。
  • ご乗車の際は、障害者手帳本通の携帯が必要となります。
  • 障がい者用PASMOのサービス概要につきましてはこちらをご覧ください。

被救護者割引旅客運賃割引証をお持ちのお客様の割引制度

   
                             
付添人の有無区分普通乗車券回数乗車券定期乗車券
なし 本人 5割引通勤(大人)・通学(大人)5割引
あり 本人 5割引通勤(大人)・通学(大人)5割引
付添人の方 5割引通勤(大人)5割引
          
  • 小児定期乗車券(通勤・通学)につきましては、割引はございません。
  • お求めの際には、有効期限内の被救護者割引旅客運賃割引証に必要事項を記入の上、ご提出ください。
  • 被救護者のお客様と付添人の方には、同一区間の乗車券類をお買い求めいただきます。
  • 同行する付添人の方は、被救護者割引旅客運賃割引証の記名人に限ります。
  • ご乗車の際は、旅行証明書の携帯が必要となります。
  • 割引の普通乗車券をご購入の際には、駅係員が対応いたします。駅係員が不在の駅では券売機付近のインターホンでお知らせください。
  • 定期券のご購入は多摩センター駅・立川北駅の定期券発売所で承ります。    
      多摩センター駅・立川北駅定期券発売所営業時間
       平 日 12:00~20:00
       土休日 10:00~18:00
   
  

放送大学の学生・通信制高等学校の生徒への割引制度(通学用割引回数券)

放送大学の学生の方または通信制高等学校の生徒の方が、面接指導、試験または学校行事のために通学される場合、運賃を割引した回数乗車券を発売します。      
           
区分割引額有効期間
放送大学の学生 普通回数乗車券の2割引 発売日から3ケ月
通信制高等学校の生徒 普通回数乗車券の5割引発売日から6ケ月
          
  • お求めの際には、学校が発行する有効期限内の放送大学学生旅客運賃割引証、学校学生生徒旅客運賃割引証(通信教育学校用)に必要事項を記入の上、ご提出ください。
  • 乗車区間の変更はできません。乗り越しなどをする場合は、別途乗り越し区間の普通運賃をいただきます。
  • 通学用割引回数券のご購入は、多摩センター駅、中央大学・明星大学駅、高幡不動駅、立川南駅、立川北駅、立飛駅、玉川上水駅、上北台駅の窓口で承ります。(下線のついている駅では係員が不在の時間帯がございます。)

運送約款